HTTP/3 explained
Search…
HTTP/3 explained
README
English
Deutsch
فارسی
Français
Italiano
日本語
なぜ QUIC なのか
HTTP/2、覚えていますか?
TCP head-of-line ブロッキング
TCP か UDP か
硬直化
セキュア
レイテンシの軽減
これまでの歩み
プロトコルの機能
QUIC の仕組み
HTTP/3
よくある疑問点
The specifications (ja/仕様)
QUIC v2
한국어
Română
简体中文
繁體中文
Powered By
GitBook
なぜ QUIC なのか
QUIC は略語ではなく名称です。英単語の "quick" と全く同じ発音です。
QUIC は多くの点で、HTTP のようなプロトコルに適した、新しく信頼性の高い安全なトランスポートプロトコルであり、TCP や TLS 上で HTTP/2 を動かす上で知られるいくつかの欠点に対応できる方法と見なすことができます。
Web トランスポートの進化における論理的な次のステップです。
QUIC は HTTP のトランスポートだけに限定されるものではありません。この新しいトランスポートプロトコルを作り始めた、おそらく最大の理由にして最初のきっかけは、エンドユーザーに Web とデータをより早く配信したいという願望です。
それでは、なぜ新しいトランスポートプロトコルなのでしょうか、なぜ UDP の上に作ったのでしょうか?
QUIC logo
Previous
日本語
Next
HTTP/2、覚えていますか?
Last modified
2yr ago
Export as PDF
Copy link